個人課題 サーブの修正

個人課題 サーブの修正

●試合中にサーブの深さを修正するには

トス後に膝を曲げの深さでバランスをとり腰の張り出し具合でラケット面の角度を微調整して打つようにする。普段から腰が疲れるサーブを打っていると微調整ができないので、無理のないように練習しておく。
無理なく威力を出すには膝曲げを重視すると楽になる。
分かっていても思ったほど曲げてないものです。;;

 

●試合中にスライスサーブのサイドアウトを修正するには

スライスサーブは横回転するようにボールを横切りするサーブ。スピードよりも逃げていくようなボールになるために切れが大切なのですが横コントロールが難しいです。
なぜならラケットのフォロースルーとボールの進行方向が違うサーブだからです。

相手のフォアに打つ場合、フォロースルーはフォア方向するのではなく角度を付けず前方に振ります。振り抜き方向とボール方向を理解したうえでバック側もスタンスの角度を変えて練習しておきます。

さて問題は試合中の修正です。基本的にボールの横面に深めに当てるようにすると角度が付きアングルに飛び手前ぎみに当てると角度の少ないスライスになります。
当てる場所が変わるからといってフォロースルーを変えてはいけません。
アングルでアウトになるのなら少し手前に当てるように修正します。

 

●打たれたくないセカンドサーブ でもダブルフォルトするわけにはいかない

現在自分のセカンドサーブは顔付近でトスをし出来るだけ体の動きを制限した低めな位置で打つスライスサーブです。
しかし相手からは打球のバウンドが低くなることがバレているのでアングルリターンでやられています。;;

そこで新たに手首の回転と肘だけを使ったプロネーションだけで打つトップスライス気味のサーブを練習中です。利点は当たりが厚くなるのでダブルフォルトしにくいのと球が重めになるところですが跳ねるので打ち込まれやすいかもしれません。

この二つのセカンドサーブを混ぜていくとこで跳ねる予測をさせないように調整中です。
トスは低めなところで打つため打ち出しも早いので読まれにくいかなと思っています。

 

●意識してないと忘れるプロネーション動作

いわゆるウチワで大きく仰ぐ動作で、手首の回転と肘を動かすものです。
体を使ったサーブでは、この動作を使わなくても打ててしまうのですが、逆に体を使わなくてもプロネーションだけでも打ててしまう のです。
ということは強力なサーブを打ちたいなら体もプロネーションも使える方がよいということです。二つの動作を分けて練習してみて一体化させていけるよう調整中です。